わたしの自由帳

女子大生が毎日頑張るやつ。

現役大学生の私が、2級ビオトープ管理士に挑戦する話。

f:id:NANAPO:20180730210448j:plain

 

現在、大学生である私が

2級ビオトープ施工管理士に挑戦する様子を公開しようと思います。

 

 

なぜそうしようと思ったかというと、

 

この話を共有することで自分のやる気アップにもなり

さらには将来受験する方の参考にもなるのでは?!

と思ったからです。

 

 

 

受験する皆さん、一緒に頑張りましょう。

受験を考えている方、迷っている方、参考にしてみてください。

 

 

目次

ビオトープ管理士って何?

なぜ受験しようと思ったの?

実際勉強してて思うこと

 

 

ビオトープ管理士は、公式サイトによると

自然と伝統が共存した
美しいまちづくり・くにづくりを目指す
最先端の技術者です。

 ビオトープ管理士 公式サイト|(公財)日本生態系協会

です。

 

 

生態学ビオトープ論、環境関連法、計画部門、施工部門があります。

 

各内容の詳しいことは省きますが、いろんな面からいきものについて知ることができて楽しいです。

 

  •  なぜ受験しようと思ったの?

これについては理由が3つあります。

 

  1. 暇だったから
  2. 生物が好きだったから
  3. 将来役に立つかもしれないから

 

それぞれ補足していきますね。

 

 

1.暇だったから

実は昨年、宅地建物取引士(宅建士)に合格しました。(1回で合格したよ)

 

宅建士はまあまあ難しいらしいのですが、

どうしても取りたかった私は全力で勉強しました。

 

なので宅建士に合格してから時間があったんですね。

 

いい感じに勉強癖の残っているときに、

ということも含めて受験を決意。

 

 

2.生物が好きだったから

高校の時は生物選択だったわたし。

 

いま私が通っている学科は理工系です。

建築学科です。

物理がたくさん必要であって、生物の知識は必要ありませんでした。

 

なので生物が恋しくなったんですね~~~

 

大量の暗記で苦しむ感じ!!

どこまで覚えればいいの?!とか

これとこれはどう違うの?!とか

 

とても懐かしいです。楽しいです。

 

 

 

3.将来役に立ちそうだから

 

あの~~~

皆さん大丈夫?!

ついてこれてますか?!

わたしは書いていてとても楽しいです。。。

 

 

あ、これはですね、

ゼネコン(総合建設業)という

分かりやすく言うと建設業の何でも屋さんみたいな、

 

家もつくる

ビルも建てる

不動産関係もやっちゃう

道路も作っちゃうよ

庭もできるよ~

 

こんなイメージの会社に内定を頂いたのです。

 

いろんなことを扱う会社なので

持っておくと何かに役に立つかなって思いました。

 

直接ビオトープ管理士としてお仕事をすることだけがすべてではないと思っているので。

 

 

 

  •  実際勉強してて思うこと

とても楽しいです。

知らないことを知るっていいですね。

 

例えばですが。

 

私は大学で都市計画を少し学びました。

土地開発とかですね。

 

ビオトープ管理士では生き物を守ることを考えるので、

生き物について配慮をしながら土地開発をしようという考え方です。

 

いままで自分が生きていた世界とは考え方が違いすぎます。

 

土地開発したいという気持ちや

できればココの土地は避けたいという気持ち

 

のような、どちらの考え方も共感できるのでつらいです。楽しいけど。

価値観変わる…って思います。

 

 

あとはいろいろな知識が必要だなって思います。

花、木から法律やら熱中症の知識まで。

 

広すぎ。

植物の名前だけ覚えればいいと思ってました。

ごめんなさい。

 

 

 

 

そんな感じでビオトープ管理士、勉強中です。

あなたも一緒に挑戦しませんか?